不動産のTakakan スタッフによるブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のお休みにひまわりの種を植えました。
放射性物質を吸収してくれるとのことで、炎天下の中がんばりました。((+_+)) 無事、発芽してくれますように・・・。 (某ドラックストアの入口に7/5に植えて7/8発芽した鉢植えのひまわりがありました。) こんなに早く芽ってでるの? ちなみに、ホームセンターへひまわりの種を買いにいったら、ほとんどが売り切れ状態でした。 さすがにみなさん行動が 〝 早っ 〝っと思いました。 鉢植えも販売していましたよ。 花はいいですね。特にひまわりは元気出ますね。\(^ ^)/ 帰りの道端にも咲いていました。 こちらは夏を感じさせてくれるように、風に揺られ咲いていました。 さあ、暑い日が続きますが負けずに頑張りましょう。 PR 先日、宮城県川崎町にある 国営みちのく杜の湖畔公園
に行ったときに自前の線量計で放射線量を測ってみました。
福島市での最近の数値は福島市役所で約1.30マイクロシーベルト/h。
高いですね~。
福島市の一斉測定結果も出ているようですね。 ↓ http://bousai.city.fukushima.fukushima.jp/info/h23-jishin/kankyouhousyanousokutei/zensiisseisokutei 福島飯坂IC付近は0.42マイクロシーベルト/h北へ行けば低くなるようですね。
みちのく公園では0.10マイクロシーベルト/hで、
子供たちも幾分、遊ばせることができそうですね。
先日、宮城県川崎町にある 国営みちのく杜の湖畔公園
(みちのく公園と皆さんはよんでいるようです。)に行ってきました。(*^ワ^*)
お天気も快晴で、平日だったので人はあまり来園していなかったので、
休暇の気分転換には最高でした。(⌒_⌒)ニコ
季節ごとの花がたくさん見られるようで、今は、ポピーが蔵王連峰を背に咲いていました。
湖畔のひろばは、一面が芝生で開放的な気分が味わえました。(>^ ^<) スッキリ♪
ボート乗り場もあり、この日はボートにも挑戦してきました。
のんびりした時間が過ぎていくので、とても有意義でした。
その他にも、子供たちに人気の遊具がそろう"わらすこひろば"は、
大人気のスポットのようです。 大小の噴水がある水路で水遊びができる"せせらぎ水路"
どこか懐かしくて、暖かい古民家がある"ふるさと村"などがあるようです。
1日では遊んだり、見たり、廻りきれないほどの施設がたくさんあります。
家族で行くには最高の場所ですよ。オススメです。
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
公園までは山形自動車道 宮城川崎ICから仙台方面へ直進で約5分です。
毎週火曜日が休園日。
駐車料 300円。
入園料 大人400円 小学生以上80円で1日過ごせます。
また時間がとれたら行こうと思います。
先日、スタッフブログの開設と同時に、 いつもご利用していただいています不動産のTakakanのホームページ(トップ)から、 賃貸物件専用のホームページ(トップ)が独立しました。\(^ ^)/ 今まで以上に、利用しやすく、良い物件が見つけられるように 作っていきたいと思います。 まだまだ、試運転中ですので、ご要望等などありましたら、 メール等いただけましたら幸いです。m(_ _)m
情報をお伝え出来るよう地域に密着して頑張ります。 今後ともよろしくお願い致します。
気温の変化(温度差)により体調を崩しやすい時期ですのでお気を付け下さい。 ブログ開設しました。
はじめまして、不動産のTakakanで賃貸担当の一條祥宏です。
この度、スタッフブログを開設しました。\(^ ^)/
不動産関連の事、日々の出来事、ご紹介したいお店などなど、
ブログに載せていきたいと思います。
これからスタートする不動産のTakakan・スタッフブログよろしくお願いします。
\(^_^=^_^)/ ヨロシクです♪
では、 6/10(金) スタート です。 忍者ブログ [PR]
|